京都着物レンタル夢館 五条店

京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK


English
中文(繁体字)
中文(簡体字)
한국어

2017年11月21日

2020年1月20日

投稿者:editor

きものと香り

きものと香り

着物の時の香りは出来れば香水やオーデコロン等ではなくお香の香りを

 使いたいですね。

源氏物語の中では衣服に香を焚きこむ場面が描かれていますが

平安時代、貴族の間では香りを自分の好みに合わせて調合する事が

 当たり前だったようです。

お香のお店で好みの匂い袋を作って下さる所もあるようですし

 もっと手軽に好きな香りの匂い袋を探してみるのも楽しいですね。

 お香の中には虫の嫌がる匂いもあるので防虫香として箪笥の中に

 着物と一緒に入れておくと香りが着物についていい感じに…

 日本でのお香の最古の記録は聖徳太子の時代

 淡路島の海岸に漂流した木を島民が薪として火にくべたら大変良い香りが

 辺り一面に立ち込め驚いた島民達は朝廷へ献上したという「日本書紀」の

 記録です。

 和の文化とお香のつながりはとても古くて深いと感じます。

 香りを上手に使って着物おしゃれ上級者を目指しましょう。

 元舞妓紅子ブログ「知っといやすか」はコチラ

 元舞妓紅子ブログ「知っといやすか」京ことばバージョンはコチラ

きものと香り