筥迫ってご存知でしょうか?
花嫁衣装や七五三の女の子の胸元に差し込んである箱型の物です
紙入れの一種で、昔は厚い紙を折って、その間に櫛や鏡を
挟んで持つための物だった様ですが、江戸時代に広く流行して
女性の正装に欠かせない装飾品となり、筥迫と呼ばれる
様になったそうです
時代劇などで胸元に懐刀(ふところかたな)を入れているのを
見ることがあります
この懐刀は自害用だったそうで、武家に生まれた娘はたしなみ
として自害の仕方を必ず教わったと言います
現在では花嫁衣装の小物のひとつです
昨年、親戚の結婚式が祇園祭の最中、月鉾で行われました
花嫁さんの胸元には、月の刺繍が入った筥迫と懐刀が
しっかり差し込まれていました