京都御所の西側の「護王神社」をご存知ですか? 別名「いのしし神社」とも 呼ばれていて神さんのお使いはイノシシです。 御祭神は和気清麻呂(わけのきよまろ)公をお祀りしたはります。 彼は平安京の創建にも尽力しはって桓武天皇さんの信頼も厚い 人物でした。 その彼が旅の途中どこからともなくイノシシ300頭が現れて 道案内をしたそうです。 足が不自由やった彼はイノシシに守られて無事に着いたとか。 そして弱っていた足も腰も治ったという言い伝えから 足や腰にご利益があります。 私もこの健脚御守を持ち ずっと健康で足腰が達者であることを祈るばかりです。
京都検定1級 貴船 茜
護王神社:http://www.gooujinja.or.jp/annai/
地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車徒歩10分