当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
2019年3月22日
2019年11月25日
4/1~4/8笠原寺【花まつり】週間
最終更新: 4月25日 ようやく桜の花もほころんでまいりました。夢館では春のキャンペーンもたくさんご用意しています。 川崎大師 京都別院 笠原寺 では、4月1日(月)~4月8日(月)お釈迦様のお誕生を奉祝する「花まつり」 ・・・
京都検定1級貴船茜のブログ
2019年3月17日
城南宮の枝垂れ梅
京都で家を新築する時は「城南宮さんにお詣りにいきや」といわはります。 こちらは平安京ができた時に都の守護神として創建された格式のある神社です。 昔から「方除けの神社」として有名です。 平安時代には時の上皇さんの離宮として ・・・
マスコミ掲載
2019年3月13日
2019年12月1日
KBS京都TV「おやかまっさん」にて夢館御池別邸の「町屋の日」イベントが紹介されました!
最終更新: 5月28日 2019/02/28放送、KBS京都TVの朝のニュース情報番組「おやかまっさん」にて 夢館御池別邸で開催される「町屋の日」イベント【ひな祭りスペシャルMAIKO SHOW】と【在釜かかってます】が ・・・
きもののおはなし
桜柄のきもの
今年は桜の開花が早いとの情報があります 春の柄の代名詞の「桜」 桜柄の着物や帯は一年中着られるか?について色々なご意見が 在るようです 日本を代表する花なのだから年中使って良い 着物は季節感を大切にする衣類なのでやはり季 ・・・
元舞妓・紅子のブログ
2019年3月11日
53、菜の花のかんざし
まだまだ寒いですけど菜の花を見かける様になりました 春の季節を運ぶ菜の花、三月には舞妓さんのかんざしも菜の花に変わります 菜の花のかんざしは私が最初に挿したかんざしで思い出深いお花です 十五歳の春、修業中から見習いになっ ・・・