当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
京都検定1級貴船茜のブログ
2018年2月5日
2019年11月25日
懸想文売り(けそうぶみうり)
節分は行かはりましたか? 豆まきもええけど、出会いがほしい人は この節分の時に左京区の須賀神社さんに行ってみてください。 平安装束に烏帽子(えぼし)に 覆面をつけた男性がやはります。 「懸想文売り」と呼ばれる彼らは良縁を ・・・
2018年2月3日
2019年11月16日
春の訪れ 土筆(つくし)
毎年この時期やなぁ。 ちょっと春の気配がする頃。 散策してるとふっと足元に。 誰もが「アッ春やなぁ。」と 感じます。 土筆は正しくはスギナの 胞子茎(ほうしけい)で 食用になります。 ちょっと苦味がありますが 食べたら春 ・・・
新選組隊士のお墓 光縁寺
京都の壬生(みぶ)は幕末に活躍しはった新選組ゆかりの地です。 そして光縁寺(こうえんじ)には新選組の隊士達が眠っています。 「山南敬助(やまなみけいすけ)」って知ったはりますか? 以前、NHKの新選組の大河ドラマで 堺雅 ・・・
壬生寺節分厄除大法会
壬生寺と聞いたら幕末好きの私なら新選組ゆかりのお寺やん。 と言いますが、京都の節分っ て言うたら吉田神社と並ぶんが壬生寺や。 と言われます。 壬生寺の厄除けの歴史は 古く長い間京都の人々の信仰が続いています。 節分行事は ・・・
2018年2月1日
京都のおばんざい
「京菜味 のむら」さんでランチをしてきました。 「おばんざい」のお店です。 「おばんざい」いうのは 1964年に京都の家庭料理を紹介する新聞のコラムで 使い始めはったんが広まりました。 私らはずっと「おかず」というてきま ・・・