当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
京都検定1級貴船茜のブログ
2015年12月25日
2019年12月2日
松尾大社(まつおたいしゃ)の亀さん
京都で最も古い神社の1つ「松尾大社」は、701年に 創建されはってから、「松尾の猛霊(もうりょう)」 と 呼ばれて平安京を守ってきはりました。 そして、室町時代頃から酒造、醸造の神さんとして 信仰を集めてきはりました。 ・・・
2015年12月24日
平野神社のすえひろがね
「平野さんの夜桜」で有名な平野神社は 平城京から都が移ってきた時に平安京を守ってきはった神社です。 桜は見にいかはったことあると思うけど、 不思議なパワーをもつ「すえひろがね」の石は気がつかはりましたか? ご神木の大きな ・・・
2015年12月20日
2019年11月25日
狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は不思議なパワー
京都の人は「タヌキ谷のお不動さん」言うたら、 交通安全のご利益で有名やでと言わはります。 平安京の鬼門(きもん)守護として建てられはった 歴史の古いお寺です。何となく空気がヒヤッとしてきます。 タヌキやお目出度い七福神、 ・・・
2015年12月11日
河合神社(かわいじんじゃ)で美人祈願
世界遺産の下鴨神社に行かはったことありますか? 昼間の神社もええけど、夕方の薄暗くなってから、 行かはるのも趣があります。 こちらの摂社(せっしゃ)に「河合神社」があります。 「方丈記(ほうじょうき)」の著者として有名な ・・・
2015年12月9日
新日吉神宮(いまひえじんぐう)のお猿(さる)さん
ちょっと、まだ気が早いかもしれへんけど、 来年の干支(えと)は「申(さる)」です。 そして、12年ぶりに主役にならはる神社は 東山の『新日吉神宮』さんです。 こちらは、平安時代に後白河上皇(ごしらかわじょうこう)が 住ん ・・・