当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
きもののおはなし
2017年12月29日
2019年12月21日
「ハレ」の日と「ケ」の日
京都では「ハレ→晴れ」の日お祭りや年中行事などの非日常と 「ケ→普段の生活」の日と呼んで日常と非日常を使い分けていました 「ハレ」の日には晴れ着を着て神聖な食べ物(お餅や赤飯)を食べたり して特別な日である事を楽し ・・・
京都検定1級貴船茜のブログ
2017年12月28日
2020年1月23日
お着物で永観堂
西陣に生まれ育ち京都からは なかなか出られへん私です。 そやけど飽きひん町です。 京都は「山紫水明の地」やと言われています。 東山三十六峰の山々、鴨川の美しい流れ。 風光明媚なこの地に人々は魅了されてきました。 私はお着 ・・・
北野天満宮も特大絵馬がかかりました
北野天満宮は学問の神様「菅原道真公」をお祀りしたはる神社です。 小さい頃から受験が近づくとひたすら拝みにいきました。 全国の天満宮の総本社で学問といえばこちらです。 境内は神様のお使いの牛さんの像がたくさんあります。 昔 ・・・
きもの の寒さ対策②
前回はアウターの寒さ対策のお話しでした 今回はインナーのお話しをさせて下さい レンタルで来られるお客様のほとんどが薄手の暖かインナー(下着)上下を着て来られます 薄くて暖かく、便利ですよね 黒を着られている方が多いのです ・・・
2017年12月24日
広沢池の鯉揚げ(こいあげ)
京都の師走の風物詩の1つに 広沢池の鯉揚げがあります。 京都の人やったらこの風景を テレビや新聞で見はったら もう12月どすなぁ。となります。 平安時代からお月見の名所として有名な 池の水を抜かはるとよう肥えた 鯉やフナ ・・・