当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
京都検定1級貴船茜のブログ
2018年12月20日
2019年12月5日
鳴滝大根焚き
京都の冬の風物詩いうたら「大根焚き」です。 特に鳴滝の「了徳寺」の「大根焚き」は歴史も古いです。 なんと、あの親鸞聖人がこちらの地に立ち寄られた時に村人が塩味の大根煮で もてなさはったことが始まりです。 この日は境内にあ ・・・
2018年12月19日
嵐山花灯路
2005年から始まった「嵐山花灯路」も京都の冬の風物詩として有名になりました。 この寒い時期のそれも暗くなってからの始まりですが、観光客だけでなく地元の人達にも 人気があります。 京都の人気観光地「嵯峨・嵐山エリア」の幻 ・・・
2018年12月15日
新選組の屯所(とんしょ)旧跡 八木邸
混迷の幕末、京都の地を駆け抜けた新選組の隊士達。 彼らは武士になる!という熱い希望をもって都に着きました。 上洛した彼らが初めて屯所に したのが壬生の八木家でした。 静かな地が突如、新選組の活動の場になり当時は大変やった ・・・
2018年12月9日
ロームイルミネーション
京都市最大のイルミネーションといえば・・・ 有名な「ロームイルミネーション」です。 電子部品メーカーローム恒例の20回目となる光の世界。 今年は「まばゆい輝きに、こころ踊る瞬間。」と題して光の幻想的な世界が広がります。 ・・・
きもののおはなし
2018年12月5日
半衿
襦袢に縫い付ける替え衿の事を半衿と言います 長さが実際の衿の半分くらいなので、こう呼ぶそうです 着物を皮脂や整髪料の汚れから守るのが目的なので 汚れたら外して洗って何度も使用します 昔は色柄や刺繍衿が中心であったらしく、 ・・・