当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
京都検定1級貴船茜のブログ
2018年2月9日
2019年11月16日
上徳寺世継地蔵尊大祭
夢館から近い上徳寺さんは子授けで有名なお寺です。 こちらの世継地蔵さんは昔から 一心にお祈りすると子供を授けてくるはると親しまれています。 毎年2月8日には「世継地蔵尊大祭」があり、 なんと1億日分の功徳が授かるという有 ・・・
きもののおはなし
2018年2月8日
花街のきもの文化
京都には二つの着物文化がありましたとブログ「自分好みのきものを楽しむ」の最初に お話し、していました 今回は舞妓さん芸妓さんの花街の着物文化のお話しです 舞妓さん芸妓さんにとって着物は広告の様なもの 「上等なきものを着て ・・・
2018年2月7日
千本釈迦堂のおかめさん
西陣にある千本釈迦堂には 「おかめ塚」があります。 おかめさんはこちらの本堂を建てはった大工の棟梁の奥さんです。 柱の寸法を間違えはって悩んだはったご主人におかめさんが 良いアドバイスをしたおかげで 本堂は立派に完成しま ・・・
京都三名水の1つ染井(そめい)の水
京都御所の東側にある梨木神社の御祭神はお公家さんの 「三条実萬(さんじょうさねつむ」、「三条実美(さんじょうさねとみ)」父子です。 早うから王政復古(おうせいふっこ)を唱えはって 明治維新を支えはりました。 そしてこちら ・・・
2018年2月6日
おまじない
新しくきものや帯を下ろす時、両手で衣装を捧げ持って頭を下げ 「汚さん様に着られますように…」と祈ってから着ていたのは 花街の習慣だったかも知れません それと同じ様に小さい頃、母や祖母に良く言われていた事が あります お正 ・・・