着物で聖地巡礼
ドラマ
映画
アニメ
ゲーム
Coming soon
有頂天家族
下鴨神社

神社の歴史は紀元前90年頃にまで遡り、古代の豪族である賀茂氏が五穀豊穣の神として信仰したことが起源とされています。正式名は賀茂御祖(かもみおや)神社で、賀茂川の下流に位置することから下鴨神社と呼ばれるようになったそうです。美や縁結びのほか、子宝や交通安全など様々なご利益があることで知られています。
着物で境内を取り囲む広大な森を堪能しながら、各社の御利益を求めて参拝しましょう。
アクセス
五条店から徒歩6分→河原町五条バス停から市バス205四条河原町・下鴨神社・北大路バスターミナル行きに乗車→新葵橋で下車、徒歩3分
南座

芝居町として発展してきた京四條河原で誕生し、以来400年以上歌舞伎をはじめとする多彩なジャンルのエンタテインメントの中心であり続けています。


着物を着て、南座で歌舞伎を鑑賞しましょう!
アクセス
五条高倉バス停から市バス五条通5岡崎公園 平安神宮・銀閣寺・岩倉行きに乗車→四条河原町で下車、徒歩7分